
すでに今月レッスンがスタートしているのですが、せっかく?なので1月と2月のレッスンの振り返り。
本当にありがたいことに、1か月では回しきれないほどのたくさんのご予約をいただけるようになり、今年からは2か月単位で同じレッスンを開催することにいたしました。
1月&2月は、合計103名の方からご予約が。。。
キャンセルの方もいらっしゃいましたし、上を見ればキリがないですが、それでも‘紹介制’という制限のある中で 100人の方が、ときには徒歩で、ときには新幹線で。
小さな我が家にお越しくださり、料理を学んで、洋食器の歴史を知って、ご自宅に戻り、ご家族のためにレッスンメニューを再現して、「復習しました」とご報告してくださる。
そのひとつひとつに、喜びを感じずにはいられません。
本当にありがとうございました(*^_^*)
(今回のテーマは≪和食 × リチャードジノリ≫。
レッドコックというこちらのシリーズは、もともと有田焼の「粟とうずら」を参考に描かれたもの。いつのまにかうずらがニワトリ(コック)に姿を変えて描かれるようになったそうです。
こちらの酒器は、わたしの曾祖父が作ったものだそうです。お嫁入りの際に母が持たせてくれました。
柚子の飾り切りに挑戦する生徒さん*
(2月に入ると、バレンタイン使用に、エレガントなテーブルコーディネートに。)
★会員専用サイトでは、動画付きのレシピを公開しています。
全く修正加工をしていないため、臨場感あふれまくる動画です。笑
【会員専用サイトはコチラ】
(会員登録が必要です。会員登録につきましては、コチラをご覧ください)