
先月、誕生日を迎えました。
新しい齢は、さらに洋食器の世界を沢山の方に紹介したい。
そして 私自身も勉強を続けて、洋食器に関する知識を深めていきたい。
誕生日当日から2日続けて開催した、洋食器講座。
2日目は、現役で活躍されている洋食器業界の方も受講生として参加してくださり、先生が2人いる状態に!
「洋食器業界の”あるある”話」などのオフレコ話は、とても楽しかったです。
(話を聞けた参加者の方は、とてもラッキーでしたよ!笑)
ちなみに料理教室も含めて、私の開催する講座は同業者さま大歓迎です*
特に洋食器講座は、それだけに特化した内容を学べる講座が日本中探してもあまりなく、私自身が洋食器業界に身を置いている時に「これは覚えておきたい」と思っていたポイントを凝縮させた、渾身の講座です。
私の知っている内容は惜しげなくお話ししますし、逆にリアルタイムな鮮度の高い洋食器業界のお話は、是非教えていただきたいです。
今回の中級「リチャード・ジノリ 」では、文献だけでは知り得なかった、イタリアというお国柄ならではの非常に興味深いお話をシェアさせていただけて、とても勉強になりました。
大人になって、こんなに勉強が楽しいと思えるようになったことに、歓びを感じずにはいられません。
「洋食器」に特化するという、かなりマニアックな講座ですが、再受講の方も含めて累計受講者数が50名を超えました。
まだまだ洋食器分野に関しては「やることリスト」の項目が複数あります。
個性は独自性。
私にしかできないこと。
洋食器の世界の啓蒙活動は、その一つにしていきたいのです。
大きな失敗も経験している人生でも、それを「失敗」と言わないくらいに、順風満帆ばかりではない人生を、心から楽しみたいです*