
2016年1月。
いよいよ、「一期会」本格始動しました*
実は?、初めてのレッスン日となる予定だった1月20日は、草津市内が大雪となり、苦渋の決断で「中止(延期)」にいたしました。
この日は東京から来るお友達からもご予約いただいていたので、本当に心苦しかったですが、天災ばかりはしょうがない。生徒さんの安全を何よりの最優先と考えての決断です。
こういうときの対応についても学ぶことになった、「幻の第1回目」となりました;
そして仕切り直しで開催した「第1回目のレッスン」では、神戸、大阪、大津から素敵女子の皆様がお越しくださいました*
(テーブルの様子)
(今月レッスンにご参加いただいた方には、現在試作段階のカヌレをご試食いただきました)
初めてお会いした方、お料理教室に初めて参加したという方もいらっしゃる中、まだまだ不慣れで未熟な私を、笑顔でたくさんフォローしていただき、ありがとうございました。
(お料理作りスタートまもないときの写真。改めて写真でみ
そして、皆さん姿勢正しく
そして「美味しい!」「おうちで絶対つくる!」という嬉しいお声をたくさんいただき、レッスン中は、誰よりも私が一番幸せだったような気がします。
(ガトーショコラ製作中)
何よりありがたかったことは、今月ご参加いただいた皆さま全員から、来月のご予約をいただけたこと(;_;)。
これがビギナーズラックで終わらぬよう、草津の小さなキッチンで、「美味しい!」「お料理楽しい!」の輪を少しずつ広げていけたら嬉しいです。
* * *
ちなみに、今月は特別に、ワインエキスパートのお友達にレッスンメニューに合わせたワインをセレクトしていただいていたのですが、ある日のレッスンにはご本人が参加してくださり、ワインのレクチャーしていただきました!
(この日レッスンに参加できた方はラッキー!?)
(ワインエキスパートのYukariちゃんが、ワインのレクチャーしてくれています。
皆さん熱心に聞かれていて、試食タイムではワインの話題
ワイン好きな私が主催するお料理教室だからか、生徒さんの中にも「ワインが好き」という方が多くお見えになった、今月のお料理教室。
「お料理とワインのマリアージュ」について、もっと追及したり、コラボしていけば、もっともっと「一期会」独自のお料理教室になるのでは、と思えました。
まずは自分自身が、お料理教室を主宰することに慣れつつ、ある程度なれたら、いろいろな方と楽しいコラボを企画してみたいです*
今月は残すところあと1レッスン!
私自身も楽しみながら、準備を進めていこうと思います♪
【現在、ご予約可能な日数】
おかげさまで、2月は全日満席をいただきました。
ご予約ありがとうございます(;_;)
精いっぱい努めさせていただきます*