
「一期会」を開くことにしたとき、コンセプトはホームページ上にも記載しましたが(コチラ)、お料理を教える経験値のない私がもっている
『他のお料理教室と違う”強み”はなにか。』
『一期会の”アピールポイント”は何か。』
ということを、とても考えました。
そのひとつが、大切にしてきた洋食器をおしげもなく使い、皆様に洋食器の魅力に触れていただく、ということ。
(これについては熱く語りすぎてしまうので、ここでは割愛。汗)
そしてもうひとつが、比較的デジタル系が得意な私が提供できる、「お料理教室のデジタル化」。
お料理をするときに参考にするのは、「レシピ本」ではなく「クックパッド」というご時世。
そんな時代に合わせて?、レッスンに参加してくださった方専用の、会員限定ページを作っています。
そのページにログインしていただければ、クックパッドのようにスマホ片手にメニューを復習できるようにしました。
(紙面のレジュメには書ききれなかった情報も、会員限定ペ
ついでに、レッスンメニューを再現するための「お買い物リスト」や、レッスン時にお話した、「メニューに関する豆知識」、さらには?、「レッスン時に使用したテーブル雑貨や食器の購入先」まで…
できる限りの詳細な情報を、会員限定ページでご覧いただけます*
(お買い物リストはこんな感じで・・・。
スーパーに買い出しに行った際は、この画面を見ながら買
並び順は、スーパーのコーナー別。余分な動きが省ける仕
(こんな感じで、使用アイテムを購入先付きでご紹介してい
使用する洋食器は、なかなかの金額ですが、他のテーブル雑貨は「こんな安かったんですね!」と言われるくらい、プチプラアイテムを活用しまくっています(笑)
マネっこ大歓迎です*
みなさまの参考になれば幸いです*
ちなみに、初めてご参加いただく方には、レシピをためる用のファイ
経験を積むには、どうしても時間が必要となりますが、今できることを、できる限り行って、お越しいただく方々に還元していけたらと思います*
「こういう情報も、会員限定ページに書いてほしい!」
といったリクエスト、いつでもお待ちしております♪
* * *
【現在、ご予約可能な日数】
おかげさまで、2月は全日満席をいただきました!
ご予約ありがとうございます(;_;)
精いっぱい努めさせていただきます✨