- ホーム
- ■ 学びの旅
■ 学びの旅
-
温故知新の旅② 〜 伝統と文化、歴史を知り、自己を深め、オリジナルを生み出す〜
「有田に来るなら、案内しますよ!」そう言ってもらえたのは、1年半前のテーブルウェアフェスティバル(TWF)での話。私に、社交辞令は通用しません。笑TWFで一度しかお会いしたことのなかった株式会社アルティアの朝重さんに、有田滞在中、もぅどうやって恩返ししたら良いのかわからないく…
-
温故知新の旅①〜人間国宝・14代今泉今右衛門先生〜
ヨーロッパ旅行を中止(延期)して、たまらなく魅力的だった草津での飲み会もお断りして、今年2回目の有田へ行ってきました。ひとり旅の一番の目的は、人間国宝・14代今泉今右衛門先生とお会いすること。なぜ今右衛門先生とお会いしたいと思ったのか。なぜ先生と会うことができたのか。言う…
-
「1000%一緒に行かんでよかった ひとり旅」vol.02
※昨日の内容です。ブログだとなかなかリアルタイムに更新できずにおります;*昨日の日経新聞に掲載された『私の履歴書』に、高田明さんの文章が紹介されていました。高田明さんといえば、あの「ジャパネットたかた」の高田さんです。とても共感できる内容だったので、情報シェア。*…
-
旅の番外編?裏テーマは『シシィの軌跡』と帰国の途に*
(シシィの愛したゲデレー宮殿)今回の旅で、西洋磁器の窯元巡りと同じくらい楽しみだったのが、「シシィ」の愛称でお馴染みのエリザベートにゆかりのある場所に行くことでした*もともとエリザベートの夫であるフランツ・ヨーゼフ1世が、ヘレンドを贔屓にしていたことは知っていましたが、去年、初めて宝…
-
中欧滞在9日目『マイセン』
ドレスデンから電車で40分ほどの場所にあるマイセン訪問は、今回の旅での大きな目的のひとつでした。(まぁここでも色々とハプニングがあり、結局1時間半くらいかかったのですが…(-_-;)ヨーロッパの洗礼浴びまくり…)(入り口には歴代のマイセンロゴが。)(博物館内は写真撮影OK…
-
中欧滞在8日目 『記録しておきたいドレスデンの街並み』
本当に今回の旅は色々とハプニングがあり、ドレスデン最終日は ホテルでのダブルブッキングが発生して、急きょ別のホテルに滞在することに。でも新しく用意してもらえたホテルは、代々ザクセン王家の居城として使われていたドレスデン城のすぐ目の前という、とても良い立地の5つ星ホテル!だいぶ疲れもたまっ…
-
中欧旅行7日目 『番外編?誰と間違えてるの?笑』
ベルリンからドレスデンに戻ってきたのが23時。暗いし疲れているし…でタクシーでホテルまで戻ると、入り口に人だかりが!しかも旦那さんがタクシーから降りると、なぜか無数のカメラのフラッシュの嵐と黄色い歓声。明らかに誰かと間違われてる!?…と思っていたら、案の定、明日 観戦予定のサッカ…
-
西洋磁器発祥の地、ドレスデンへ。
「初めて見るのに、初めてとは思えない。。。」それがドイツ ザクセン州の州都ドレスデンの旧市街に入ったときに感じた第一印象。ドレスデンといえば、観光ガイド本では「エルベのフィレンツェ」と称されていることが多いけれど、洋食器好きな方からすると、きっとドレスデンといえば「西洋磁器発祥の地」…
-
中欧滞在4日目『アウガルテンとロブマイヤー訪問』
(楽しみにしていたアウガルテン窯。残念ながら工房内はバカンス中でお休みでしたが、工房内ツアーは開催されていて参加することができました)旅の折り返し地点の4日目は、主人とウィーンで無事に合流し、今日から2人旅となりました。(諸事情で3日目の内容より先に4日目のことをアップします*)…
-
一人旅2日目は『ヘレンド最高責任者シモンさんとの再会』
今回の旅での一番の目的……大阪でのヘレンド展でシモンさんにお会いしたときに、「ヘレンドに来る機会があるなら、僕が案内してあげるよ」と言ってくださったその言葉を本気にして、ここまできました。「なぜハンガリーに来たの?」と聞かれたときには「あなたに会うためです」…