
(ゲストの方々からは積極的にワインや食器の質問が。
カウンターだけのイベントだったので、主催者側との距離も近く、コミニュケーションを楽しくとることができました*)
【ヘレンドの器で彩る コラボディナーレポート①はこちら】
【ヘレンドの器で彩る コラボディナーレポート②はこちら】
【ヘレンドの器で彩る コラボディナーレポート③はこちら】
いよいよメインがお目見え!
「炭火」割烹らしく、メインは炭火焼き*
ソムリエもカメラのスタンバイ…って!笑
七品目
【焼物 × 『上海』ラウンドプレート】
ハンガリー産マンガリッツァ豚炭火焼き
焼野菜
すごくジューシー!
このお肉に合わせたワインは尚さんがアルザス出張で購入してきたアルザスのピノ・ノワール。
そしてここで使用したグラスはロブマイヤーのバレリーナno.3。
ロブマイヤーに関しては、書きたいことが色々あるので、これはまた別の機会に(笑)
マカオグリーンに盛り付けられたマンガリッツァ。
芸術。。。
八品目
【飯物 × 『ポワッソン』 両手付きカシ鉢】
またまた マンダリンおじさんの登場!
あゆと松茸の雑炊
九品目
【デザート × 『アポニー』デザートプレート19cm & オープンシュガー】
最後のデザートだけは、私が担当(^_^;)
ハンガリーのリキュール「ウニクミ」を使ったアイス。
飲んだワインが勢ぞろい!
かなり趣向を凝らしたラインナップでしたが、個人的に一番インパクトがあったのは、なんと?ワインを日本酒のぬる燗のようにあっためて飲んだハンガリーのオレンジワイン。
香りがものすごく広がって、この飲み方、とてもアリでした!
長々と続いた今回のイベントレポートですが、最後に今回のイベントに込めた想いをもう少しだけ伝えたいと思っています。
あともう少しだけ、お付き合いくださいませ^^;
(つづく・・・)